葬儀と終活に関する詳細

終活の一つとして生前から考える葬儀

これまでの葬儀は閉ざされたイメージであり、身内が亡くなったり、弔問して初めてその中身を知ります。ところが最近、終活という言葉が世間を賑わし、実際に取り組んでいる方は年々増えています。その活動内容は、自分が亡くなる前に荷物の整理や財産相続など、身辺の整理が主な内容です。

また、生きているうちに自分の葬儀について検討する方も少なくありません。葬祭会館では、その様な方を対象に会場の見学会などが行われ、専任の担当者が付く場合もあります。中には、遺影や棺まで準備をして予約される方もいます。

これまでの閉ざされたイメージとは反転、とても開けたイメージに変わっていると感じられます。何もそこまでと感じられる身内の方は多いですが、万が一の時に対応するのは身内の方となります。悲しみの中、一から準備をするのは気力体力共に辛いです。

終活としての葬儀の準備は、故人からの想いとしても受け取ることができるでしょう。

遺された家族の為にエンディングノートをつけよう

終活とは自分の死を身近に感じてから、最後この世を去るまでに行う身辺整理の事です。一昔前なら死は突然のものであるから事前に自分の死んだ後の事まで計画するのは、例え自分自身の事であっても憚って当たり前の風潮でした。

しかし実際は、遺された家族は遺品の整理や財産の分け方など、頭を悩ますケースは少なくありません。それならば自分の死期が間近であると分かったら速やかに、自らの体の自由がきくうちに家族またはパートナーや友人などに宛てた「エンディングノート」を作成するようにしたらいかがでしょうか。

「エンディングノート」とはその名のとおり「最後のノート」で、死後にして欲しい色々な要望を記録しておくノートです。ビデオや録音で遺してももちろんいいのですが何より簡単で、受け取った遺族がウッカリ消してしまうという事がありません。

主に遺しておきたい事柄としては「自分の死を知らせて欲しい人は誰か」「葬儀の行い方、誰を呼ぶか」「遺品の整理、形見分け」など、人によって伝えたい事は様々ですが、内容は難しく考える必要はありません。日々の中で「自分が死んだらこうして欲しいな」と気付くたびにメモのように書いていっても構いません。

ただ本人しか知り得ない「有価証券の含み損、含み益」「臓器提供の意思(保険証の裏に記入していればよい)」などの情報は忘れず早めに書き出しておく方が遺族は助かります。エンディングノートは遺族の為でありつつ、ひいては願った通りの死後を迎えられる自分の為になりぜひ活用したい終活方法のひとつです。


葬儀ジョイントオフィシャルSITE Copyright(C)www.joint-sogi.com All Rights Reserved.